大場敬子
さんさ踊り 『さっこら~ちょいわやっせ』でいきましょ!

『さっこら~ちょいわやっせ』
藩政時代より踊り受け継がれてきた独特のかけ声。
そして、共に踊り手が優雅に舞い、太鼓が打ち鳴らされます、盛岡のお祭り"さんさ踊り"。
『さっこら~ちょいわやっせ』の【さっこら】は、【幸呼来】と書きます。
さて、独身でご結婚を希望されていらっしゃいますあなた様は、【幸呼来】をどのように解釈いたしますでしょうか?
漢文のお勉強ではありませんが、名詞の「幸せ」、動詞の「呼ぶ・来る」どういたしましょう。
いろいろな方がこの言葉の意味を書かれます。
例えば、幸せは、呼べば来る。
例えば、幸せを、呼びに来る。
違いが判りますでしょうか?
ご結婚したい方にとって
お相手を、何もしないで待っている独身の方と、
お相手を、一生懸命探している独身の方。
結局のところの、一番望みますことは、「幸せは来ます!」つまり、「結婚はできます!」でしょ!
それでは、「呼」はどうしましょ?
今までお相手との出会いが難しいので、ご結婚ができておりません事実。
出会いを呼ぶ!です。
結婚相談所ブリスマーク®で、将来の伴侶を呼びましょう!!
さんさ踊りは、羅刹(らせつ)という鬼を三ツ石の神が捕え、二度と悪さをしない、そして、二度とこの地方にはやってこないこと約束させ、追いやったことを祝うものとして、始まったようです。
そして、そのしるしとして鬼に三ツ石に手形を押させました。岩手が、岩に手形で「岩手」という地名になったということです。
では、岩に手形で、ご結婚希望者様は、何をお約束いたしましょう。
『結婚できないのではないか。』『相手なんか見つかりっこないわ。』
そんな、消極的なお気持ちを取り去る手形を押して、
前向きに、近い将来ご成婚へと、喜びの内に
『さっこら~ちょいわやっせ』で、ご一緒に太鼓をたたき、舞い(活動いたし)ましょう!
結婚カウンセラー 大場敬子
Copyright(C)2023 BLISSMARK® . All rights reserved. Keiko Oba
【ここが違う!8M】
mode 仕様 https://www.blissmark-japan.com/mode
members 共有会員数 https://www.blissmark-japan.com/members
marriage ご婚約 https://www.blissmark-japan.com/marriage
mediate 仲人の技 https://www.blissmark-japan.com/mediate
manage 管理 https://www.blissmark-japan.com/manage
motivation 動機 https://www.blissmark-japan.com/motivation
meet 出会い https://www.blissmark-japan.com/meet